コラムスポーツの目的は「勝つ」ことだけど。 スポーツの目的は「勝つ」ことです。ですがそれは人や立場によっても変わってくることなのかなと思っています。あなたは何を目標に練習していますか?「勝つため」?それとも「昨日の自分より強くなるため」?このブログではそんなことをつらつらと綴っています。 2022.07.04コラム
トレーニングスーパーセットで筋トレ!時間がないときの味方 筋トレしたいけど時間がない?そんなあなたにはスーパーセットはいかがでしょう?時間の節約もできるしきちんと休憩も取れてフォームが乱れません!忙しいあなたこそスーパーセットを使ってトレーニングするべきです。このブログを読めば具体的なセットの組み方もわかりますよ! 2025.08.06トレーニング
コンディショニングトレーニングのために柔軟性を獲得する 柔軟性は大事!とはよく言いますが本当に大事なのでしょうか?今回はスポーツのための柔軟性について、トレーニングという観点からみていきたいと思います。あなたがスポーツのためにトレーニングをしたいと考えているのなら柔軟性を上げておいて損はないはずです。 2022.07.04コンディショニング
スポーツ共通スポーツのためのトリプルエクステンション トリプルエクステンションという言葉を聞いたことがありますか?スポーツの動作にはよく登場してくるこの動作はトレーニングすることでスポーツのパフォーマンスを向上させるのにとても役立ちます。トリプルエクステンションについて詳しく知りたい。強くする方法が知りたい。そんなあなたはブログを読んでみてください。 2025.08.06スポーツ共通競技別
トレーニングマシントレーニングとフリーウェイトトレーニング、どちらを選択するべき? マシントレーニングをしたほうがいいのかフリーウェイトのトレーニングの方がいいのか迷ったことはありませんか?今回のブログではマシンとフリーウェイトの特徴を考えあなたに合ったトレーニング方法を見極めます。まずはあなたのトレーニングの目的が何か、頭に浮かべてから記事を読んでみてくださいね 2022.07.04トレーニング
はじめてアナトミーはじめてアナトミー#5「3分でわかる位置関係を表すことば」 今回は解剖学でよく出てくる位置関係を表す用語をみていこうえぇ〜そんな勉強っぽいのやりたくないなぁ気持ちはわかる。でもこれからエクササイズや治療、トレーニングのことを学んでいくと必ず出てくるのがこういった解剖学用語だまあ確かにな。でも覚えなき... 2025.08.06はじめてアナトミー
トレーニングウェイトトレーニングの重さや回数の決め方って? ウェイトトレーニングの重りや回数の決め方を知っていますか?これをちゃんとしないと、トレーニングの効果が得られなかったり、目的に沿った変化が現れなかったり、最悪の場合怪我の可能性だってあります。このブログを読んで理論に則った重りの決め方を知ってください。 2024.07.19トレーニング
スポーツ共通バネのある動きを鍛える〜プライオメトリクストレーニングとは〜 バネの動きを鍛えるプライオメトリクストレーニングについて知りたいですか?あなたがもっとパワーを出せるようになりたいと考えているならプライオメトリクスはきっとあなたの助けになってくれるはずです、この記事では実施方法から注意点エクササイズ種目からオススメ書籍まで紹介します。 2025.08.06スポーツ共通競技別
サーフィンサーフィンのライディングで使う筋肉ってどこ?筋トレも紹介するよ|湘南平塚サーファー必見 湘南平塚のサーファーの方達、サーフィンのライディングをもっとパワフルかつダイナミックにする筋トレを知りたいですか?この記事では使われる筋肉を紹介し、トレーニングの方法もご紹介します。サーフィンの練習だけでは到達できないパワーがトレーニングで身につくかもしれません。 2025.08.10サーフィン競技別
はじめてアナトミーはじめてアナトミー#4「3分でわかる筋肉の収縮様式」 筋肉の縮み方はひとつじゃないって知ってましたか?今回は機能解剖学の基礎、筋肉の収縮様式のお話し。トレーニングや運動を考える上では非常に大事なお話しです。まずはどんな風に筋肉が動くかを知ろう! 2020.08.30はじめてアナトミー