トレーニングと
マッサージで
明日の自分が
楽しみになるジム

トレーニングと
マッサージで
明日の自分が
楽しみになるジム

こんな悩みがありませんか?

Benefit

あなたにもたらすキノスラの価値

スポーツのパフォーマンスアップ

・それぞれのスポーツに合わせたトレーニングプログラム
・ケガの予防のためのコレクティブエクササイズ
・爆発的な力発揮を促すプライオメトリクストレーニング

スポーツをしていない人に

・美しい姿勢を手に入れてかっこいい立ち姿に
・体を動かして毎日を活発に
・トレーニングを趣味にして健康な体に

サーフィンを楽しくする

・パドリングのパワー向上トレーニング
・テイクオフの動作をスムーズにするエクササイズ
・ボトムターンで姿勢を崩さない体幹トレーニング

ゴルフを楽しくする

・体の柔軟性をあげて捻転差を作る
・ヘッドが走る股関節トレーニング
・体の起き上がりを防ぐ体幹トレーニング

Services

マンツーマンのトレーニング

  • スポーツのレベルアップ
  • 運動不足解消
  • ケガの予防や改善

マッサージとストレッチ

  • スポーツのケガや疲労をとる
  • 日常生活のコリや疲れをとる
  • 繰り返す痛みの根本改善

グループエクササイズ

  • スポーツに特化したエクササイズ
  • 誰でも参加できるヨガ
  • 誰でも参加できるトレーニング

Trainer

_______

プロのアスリートをサポートするトレーナーが

あなたの毎日をサポートする

プロのアスリートを

サポートするトレーナーが

あなたの毎日をサポートする

人間の体について専門的に学び、

世界的に認知される

米国のトレーニング資格と、

国家資格の鍼灸マッサージ資格を

保持する経験豊富なプロのトレーナー

Testimonials

yuuichi kataoka
yuuichi kataoka
2023-05-06
もう5年くらいお世話になっています。 はじめはマラソンの時の膝の痛みで伺いました。その時は走り方の癖から私に合うストレッチを紹介していただき、続けていたら膝の痛みで悩むことはそれからもうないです。 今はマッサージもしてもらいつつメインはトレーニングで通わせていただいています。藤倉さんのマッサージはとても上手で、正直他のところでは受けたくないくらい私に合っています。 新しいジムになって周りを気にせずトレーニングできるのでありがたいです。以前に比べて痛いということが明らかに減ったのでトレーニングこれからも続けます。
うーたん
うーたん
2023-04-22
スポーツマッサージとトレーニングができる理想的なジムです。ランを趣味にしていますが、長時間のデスクワークで体がガチガチ、走っても思うようにいかず、藤倉さんのところへ。動かしながら整えて、トレーニングによって怪我をしない強い体つくり、変わっていけそうです。これからもよろし くお願いします!
山本恵子
山本恵子
2023-04-12
横浜にいらした時から腰痛で通っています。3年前にぎっくり腰になってから何度か繰り返していたのをなんとかしたくて藤倉さんを紹介していただきました。 平塚のお店ではマッサージだけでなく簡単な運動も教えていただけるのでありがたいです。もう1年ちょっとのおつきあいになりますがあれからぎっくり腰にはなっていません。本当に感謝です。綺麗なお店で車も停められるので気に入っています。
Tetsu T
Tetsu T
2023-04-01
ゴルフのパフォーマンスアップの為に、パーソナルとグループそれぞれ受けました。 どちらも丁寧かつ無理なく、でもしっかりとトレーニング出来ました。 こちらの要望通り家でも出来るトレーニングのやり方も教えていただけて良かったです。 やはり家の近くで、渋野日向子プロの遠征に帯同していた人に直接トレーニング指導受けられるのはモチベーションアップします。 まだ始めたばかりなのでゴルフにどう生きてくるかはこれからですが楽しみです。
ringo
ringo
2023-04-01
スポーツで骨折して筋力低下や復帰のために通っています! 的確な指導とトレーニングで順調に回復しています! 時にはお兄さんのように励ましてもらい娘も喜んでおり信頼しております。 これからも怪我予防やパフォーマンスの向上のため継続して通いたいと思います!
121 indialover
121 indialover
2021-09-29
趣味でやってるサーフィンの疲れを取るのと少しでもレベルアップできるようにトレーニングしてもらうために通ってます。 もともとスポーツとは無縁だったので基本的な体の使い方がわかっていませんでしたが、こちらで簡単なトレーニングを教えてもらっただけでかなり体の動かし方が変わりました! 肩甲骨がすごく動くようになったおかげで長い時間サーフィンをやっても疲れづらくなりました。 おうちの近くで通えるのもありがたいです!

Strength

平塚のパーソナルジム

選ばれる5つの理由

01

資格と実績のあるプロのトレーナーがあなたの生活をサポートします

02

ジムとしては珍しいトレーニングとマッサージ両方受けられるから時間もお金も節約できる

03

プライベートな空間で周りの目を気にせず体を動かすことができます

04

マンションの1室などではなく路面店なので気軽に立ち寄ることができます

05

あなたの体に合わせたオーダーメイドのプログラム。大手のようにパッケージ化はしません

ご相談はいつでも受け付けています。

お気軽にご連絡ください。

Past case

平塚のパーソナルジムこれまでのお客様

指導事例

この方はサーフィン歴が7年ほどで、今度バリに行ってサーフィンをしたいけど、強い波にいつも負けてかなり疲れてしまうから、しっかりトレーニングを積んでもっと楽しめるようにしたい、とのことでキノスラにいらっしゃいました。

①背骨を柔らかく使うことを覚える

まず最初にやってもらったことは、力を抜いて動くことを覚えてもらうということでした。

 

強い波に負けない体を作りに来ていただいたわけですが、海外の強い波に真っ向から立ち向かっても人間が勝てるわけありませんよね。

 

まずは体を柔らかく使ってうまく受け流せるようになることを覚えてもらいました。

 

②ボードを踏み込むパワーを鍛える

次にパワーのある波に弾かれないようにしっかり踏み込むために下半身の筋力を向上しました。

 

この場合は自分の体重だけを使っていてもなかなか巨大な波の力に打ち勝つことはできないのでウェイトトレーニングといって重りを使うトレーニングを実施してもらいました。最初はプレートをつけない状態でもヒィヒィ言ってましたが、しばらくするとどんどん重りを追加していけるようにもなりました。

基礎的な筋力がついた後はジャンプ系のトレーニングをして瞬発的に大きな力を出すトレーニングも追加していきました。

この頃くらいからサーフィンでも踏み込んだ時にサーフボードから返ってくる感覚が変わってきたとおっしゃっていましたね。

 

③ボトムターンで姿勢が崩れないようにする

ボトムターンで姿勢が崩れてしまうとその後のライディングが大きく変わってしまう上に、力強いターンはできません。股関節と体幹部を鍛えることによって勢いに負けないターン姿勢を作り上げていきました。

 

それによって多少バランスを崩した際にも素早くリカバリーでき、またブレない姿勢が身につくようになったようです。上半身の動きがクイックにボードに伝えられるようになったともおっしゃっていました。

 

④パドル力を鍛える

パドルとはサーフボードに寝そべってクロールのように手で水をかいて進むことですが、湘南と違ってバリはブレイクポイントが遠いことも多いです。だから長時間移動することもあるし、なるべく速くパドルする必要も出てきます。そのために背中や肩まわりをトレーニングしてパドル力を鍛えました。

もちろん他にもいろいろなトレーニングを組み合わせて実施しましたが、この方はご自分でもトレーニングしていたのもあってかなりパワーは上がっていきました。

 

結果

バリでは、特に体全身の疲れが少なくなったのを感じたとおっしゃっていただきました。それだけ1日に海に入っていられる時間も伸びたそうです。

せっかくのサーフィン旅行、どうせなら思いっきり楽しみたいですよね。

この方もそれができたようでよかったです。

まだまだ頑張ってトレーニング継続していきましょう!

何年も前に四十肩を患い、そこから肩の動きが悪くなり、今も服を着替える時や、腕を前から上げるときに肩に刺すようなズキっとした痛みが走るとのことです。

①肩甲骨周りや胸部の筋肉を緩める

まずはカチカチに固まった肩まわりの筋肉を緩めます。肩の関節部分はかなり固まってしまっているので、肩甲骨の動きを改善して腕の動きを取り戻そうという狙いです。

その方は元々マッサージを受けるのがあまり得意ではないそうで、なるべく不快にならないように優しく施術をしました。ご本人は「マッサージでこんなに気持ちいいと感じたのは初めて!」と驚いていました。そもそも筋肉を緩めるのに強い刺激は必要ないんですよね。

②肩まわりの筋肉を活性化させる

筋肉が緩んで肩甲骨の動きが出てきたところで少し運動を取り入れます。肩の小さい筋肉は動かさないと本当に硬くなって使われなくなってしまいます。そうなると筋肉が痩せてしまって余計使われなくなってしまう悪循環に陥ります。

逆にいうと、筋肉に刺激を入れて使えるようにしてあげると驚くくらい肩の動きが変わります。この方も毎回15分くらいの運動で、上がらなかった腕が上がるようになっていきました。痛みを伴ったり、キツイ運動は一切していません。肩のインナーマッスルをメインに軽めの運動を実施したのみです。

マッサージを受けた後よりも明らかに肩の動きは変わりました。固まってしまった関節はマッサージだけよりも自分で動かしてあげたほうが断然よくなります。

③姿勢を整える

それからこの方はかなり猫背でそれによって肩甲骨が前に出てきてしまっているのも問題でした。背骨を動かすエクササイズで姿勢を改善していきます。こればかりは少し時間がかかりそうですが、本人としては胸が開くような感じがして息が吸いやすくなったと言っていました。

結果

姿勢の改善が功を奏し、着替えをする時も特に意識しなくても自然に腕を上げることができたと言っていました。まだまだ肩の動きは改善していく必要はありますが、日常生活で痛みを感じることはだいぶ少なくなったと言っていただけました。

キノスラにはスポーツをやっていない方もたくさんいらしていただいています。

この方はデスクワークでずっと座っており、週に1度の打ちっぱなしやラウンドに出ると腰や背中がバキバキに固まっていたくなるという悩みがありました。それと合わせてトレーニングをしてドライバーの飛距離をこっそり伸ばして、ゴルフ仲間のみんなを驚かしてやりたい!というご希望がありました。

①マッサージで背中や腰、お尻の筋肉を緩める

この方はよくマッサージに行かれるとのことでしたが、それでもデスクワークでカチコチに腰の筋肉が固まっていました。

こういう場合は腰だけ緩めてもあまりいい効果が得られず、肩甲骨周りや、お腹、お尻や股関節など全体的に緩めてあげると腰が楽な状態が長続きしてくれます。

②背骨の動きを改善する

ゴルフで腰痛になってしまう原因の一つに背骨の動きの悪さが挙げられます。特に胸椎と呼ばれる背骨の上半分の回旋する動き。これが固いと無理やり腰を回すことになってしまうので、腰の筋肉の負担は増してしまいます。簡単な運動をして胸椎の動きを取り戻していきます。

③下半身と体幹部のトレーニング

ゴルフのスイングには

・下半身の地面を蹴る力

・下半身で生み出した力を腕にロスなく伝える体幹部の力

が重要になります。下半身を鍛えつつ、体幹部の「抗回旋力」をトレーニングしていきいます。

結果

まだまだスタートしたばかりなので結果らしい結果は出ていませんが、先日の打ちっぱなしで「いつもより確実に体が回るようになった」といっていただきました。

打ちっぱなし後の腰痛に関しては「まだ張りを感じるけど少しマシかも」とのことで、今後も継続してトレーニングをしていくことで腰痛も改善し、ゴルフのスイングにも影響が出てくると思います。

Kさん、これからも頑張っていきましょう

元々全く運動経験のなかった方ですが、ダイエットで始めたランニングが楽しく、マラソンのレースも年間5個以上参加するようになった方です。もっといいタイムを出すためにストライド(歩幅)を広げたいということでキノスラにいらしていただきました。

①左右のバランスを整える

ストライドとは関係ありませんが、この方は左右の足のつき方に少し違いがありました。

左足に外反母趾があり、接地の際に外側にぶれることが時々あったそうです。それによって左足の脛の外側からももの外側にかけてが貼りやすくなっていました。背骨周囲の緊張をとったり、前庭機能のエクササイズをしたりしてバランスを整えます

②下半身の蹴る力を鍛える

長距離ランナーの方に多いですが、意外にも脚の筋肉が少ないことがあります。

ストライドを広げるためにはある程度強く蹴って前に進む力を強くする必要があります。そのためにトリプルエクステンションに関わる筋力をトレーニングしていきます。この肩の場合は、ランジやルーマニアンデッドリフトというトレーニングを積み重ねていきました。

③下半身のパワーを鍛える

筋力を鍛えるだけでなく、瞬発的な要素を鍛えることでランニング時に力が発揮されやすくなります。

筋トレしてもなかなかパフォーマンスが変わらないといっている方はもしかしたらスピードを含めたパワーの発揮のトレーニングが足りていないかもしれません。ジャンプしたり、スキップしたりしてパワーを向上させていきます。

結果

数ヶ月のトレーニングの後、実際にレース中の歩数が減ったとおっしゃっていました。何より「体が前に進む感じがすごいある」と、レース前の練習から驚かれていました。一番トレーニングを継続して実感していたのは怪我をしなくなったこと。毎年どこかしら痛めていたのに今年はそれが全然なかったと喜んでいました。

コロナでレースがことごとくなくなり、つまらない思いをされていましたが、ようやくマラソン界ももとに戻りつつありますね。

今回指導事例としてご紹介するのはお仕事も引退された男性です。

お仕事を離れるとめっきり体を動かす機会が減って、体力の低下を感じるとのことでした。

①体を動かす基礎を作る

元々はいろんなスポーツをされて、バリバリ体を動かしていた方ですが、長年蓄積されたものもあり、かなり背中や股関節が硬くなっていました。

だから最初にやっていただいたのは、より楽に体を動かす、力を入れすぎずに体を動かすということでした。寝た状態でお尻をあげたり、四つ這いで背中を丸めるという基本的な動作から始めました

②重りを持たずにスクワット

昔怪我をした膝のリハビリも兼ねてまずは重りを持たずにスクワットしていきます。スクワットは全身を動かすことができるとれも優秀なエクササイズです。お孫さんを持ち上げるのもまずは足腰がしっかりしている必要がありますからね

③少しずつ重りを足してトレーニング

自分の体重だけならスイスイ運動ができるようになってきたら少しずつ重りを持ってもらってトレーニングをしていきます。こうすることで不意にバランスを崩したりしてもすぐに体勢を整えることもしやすくなります。

結果

まだ途中ではありますが、お孫さんとプールに行った際に階段を使わなくてもプールから上がれるようになったと喜んでくださいました。

また、朝起きた時の体のだるさもなく、体に活力を感じるともおっしゃっていました。

Price

料金

Flow

コースの流れ

料金

コースの流れ

Access

平塚のパーソナルトレーニングと

マッサージ

〒254-0815 神奈川県平塚市桃浜町2−3

平塚駅西口徒歩3分

TEL:0463-64-2808

mail:hello@cynosurafit.com

LINE:@562uderp

お問い合わせ

FAQ

スポーツのパフォーマンスアップがしたいあなたにはぴったりのジムかと思います。

あなたの競技、体力要素、目標に合わせてトレーニングプログラムを作成していきます。

・試合に勝ちたい

・プロを目指したい

・趣味だけどもっと上手くなりたい

・年をとっても長く続けたい

様々な目的のアスリートに通っていただいています。

まずはお客様の要望に沿ってプログラムを組んでいきますが、いきなり重りを持ってトレーニングすることはほぼありません。

 

まずは自分の体を思い通りにコントロールできる状態になることから始めます。

そのためには体に柔軟性と関節の安定性が備わっていることが非常に重要です。

それらが整ってからサーフィンに特化した、動作の習得に移ります。

 

パドリングのための背中の柔軟性や、肩甲骨の可動性。テイクオフをスムーズにする股関節と体幹部のエクササイズ。

ライディングを安定させるバランスエクササイズ。ターンを安定させる体幹トレーニングとプライオメトリクストレーニングと、漸進的に体をアップデートしていきます。

トレーニングしたことない方大歓迎です!

まずはあなたの悩み、ご要望をしっかりと伺い、これまでの運動経験や、生活習慣、体質を加味した上であなただけのトレーニングプログラムを作成します。

誰にでもできるような簡単なプログラムから進めていきますのでご安心ください。

キノスラはスポーツをしていない人にもたくさん通っていただいています。

・運動不足を解消したい

・膝の痛みをなくしたい

・年をとっても体を動かせるようでいたい

といった目的で通っていただいている方がいます。

キノスラのパフォーマンスアップコースは日常生活のパフォーマンスを向上させる目的にも当てはまります。

パーソナルジムは多くがマンションの一室や雑居ビルの一室といった立地にありますが、キノスラは路面店のガラス張りの開放感あるジムです。

お客様がいらしている間はスクリーンでプライバシーに配慮しますが、入りづらい雰囲気は一切ありません!

ケガの状況を見させていただいて、できるトレーニング、できないトレーニングをご説明いたします。ケガの治療やリハビリもキノスラは得意としています。治療を進めつつも、できる部位のトレーニングを進めていき、なるべく早く日常生活、競技に復帰できるようにサポートしていきます。

キノスラではほとんどのお客様にご自宅でできるエクササイズを「宿題」として課しています。それを行うことでキノスラに通う頻度を落としつつも効率的かつ短期的にレベルアップできるようにサポートしています。

トレーニングで体や動きを変えるにはどうしてもトレーニング頻度は非常に重要です。だからキノスラに来ない日にもしっかりトレーニングしていただくことをお願いしています。

ご要望にもよりますが、スポーツのパフォーマンスアップのために小学5年生の方に通っていただいています。また高齢の方ですと85歳の方に膝の痛みを改善するためにマッサージとトレーニングで通っていただいています。

年齢で制限するというより、僕にお手伝いできることがあれば何歳でも対応しますし、僕にはできないことでしたら何歳であってもお断りしています。

トップページやサービスページの「予約する」ボタンから予約ページに飛ぶことができます。他にもお問い合わせページや、メール(hello@cynosurafit.com)、LINEからもご予約ができます。

動きやすい服装をお持ちください。

また、重りを使ったトレーニングをご希望であれば室内履きもお持ちください。

お飲み物はウォーターサーバーがありますが、他にご希望のお飲み物があればそちらをお持ちいただいても構いません。

お支払いの方法は、現金の他にクレジットカード、交通系IC、iD、PayPay、Quick payがお選びいただけます。