
こんにちは!湘南平塚のジムCynosura sports performanceの藤倉法隆です
今日はアップスを加速するためのトレーニングについてお話ししたいと思います
まずはこちらをご覧くださいませ
トレーニングに関しての解説は動画のキャプションを見ていただくとして
今日はもう少し、アップスについて屁理屈をこねていこうと思います
アップスで僕が大事だと考えるのは
・体重移動
・荷重と抜重
・体の剛性
です
アップスは主にレールを入れること、落下すること、重心を回転中心に近づけることで加速ができています
そのために重要なのが先ほど挙げた3つです
レールのコントロールに最も重要なのは体重移動です。体重移動ができないと足先で無理やりボードをコントロールすることになるはずです。これでは効率的に加速することはできません
それから荷重と抜重は重心を上げることと、落下することに必要な動作です。意外にここがうまくできずに棒立ちになっているサーファーの方を見かけます。波を上下に使うためにはこの荷重と抜重は不可欠ではないでしょうか?
最後に体の剛性は姿勢の崩れにくさと意訳して動画中で解説しました。剛性を高めておかないと、ボードや水の反発を効率的に加速に活かすことができません。
砂浜で早く走れないのと同じ理屈です。速く走るためには地面がある程度反発力のある硬さで反力を効率的に得られることが重要です。ですが砂浜のように流動的な地面だと、うまく反発を得ることができません
サーフィンで言うと反発を得るために安定するべきは自分の体です。剛性を高めて反発を得られればもっとロスなく加速していくことができるはずです
ぜひご紹介したトレーニングにトライしてアップスを加速してみてください
コメント