まず、前に傾く「前傾」ですが立った状態で、腰をそらしてお腹を前に出し、お尻を後ろに突き出す格好になった時、骨盤は前傾します。
反対に、立った状態で、背中を丸め、お尻を前に向かって突き出すようにすると、骨盤は後傾します。椅子にぐでーんと座った姿勢が骨盤後傾といった方がわかりやすいかもしれません。ちなみに日本人は床に座る文化の影響で骨盤は後傾している方が多いと言われています。
骨盤は前傾しすぎると、腰がそってしまい、腰の骨が後ろでぶつかってしまい、腰痛を引き起こす恐れがあり、後傾しすぎると、腰の筋肉が伸ばされてしまい、疲労を起こしてまたまた腰痛を引き起こす恐れがあります。
また、骨盤が後傾していると、上に乗っている背骨は丸まってしまうので、猫背に近い姿勢となり、多くのスポーツにはあまり向かない姿勢と言えるかもしれません。
コメント